いろんな美容室がありますが、地域関係なく今は価格設定はバラバラです。
お客様からするとカラーやパーマなど薬剤を使った技術は薬の値段によってだと思われるかもしれません!
ですが、ほとんどは技術料金によるものです。
多少薬剤によって価格は変わってきますが、サロン品は基本どれも高品質です。
なのに同じ地域でも隣の美容室同士で価格が全く違ったりします。
もちろん、そのサロンの狙っているお客様層によって価格を変えるのもありますが、お客様からすると価格が安い=下手、と感じている人が多いと思います。
でも本当に安い=下手なのかというと、、、
実際、低単価サロンにもたくさんのお客様から指示されている売れっ子美容師はいます!
安かろう悪かろうの時代ではなくなっています。
なので安いサロン=下手かもという考えではなく気になっていれば実際行ってみることをオススメします☆
うまい下手は人によって感じ方も違いますし、その技術に対してその価格が安いと思うか高いと思うか、あるいは妥当と思うかを判断するのが1番良いのかなと、、、
美容師としては、高いと思われたら価値がないということになりますが。
安いと思っていただけるのが1番良いことですね!!
目指すはお客様に「こんな価格でやってもらえて申し訳ない」というくらいまで思ってもらえたら最高ですね。
0コメント